受付中

内容 | 上信越高原国立公園から分離・独立して、新たに妙高戸隠連山国立公園が誕生して10周年を迎えました。山の形や火山・非火山など、成り立ちの違う山々が密集するこのエリアがどのように生まれて今の形になったのか? 妙高火山群の地形と地質の第一人者・早津賢二氏の解説を伺いながら、国立公園内の各所を巡ります。 |
---|---|
開催期間 | 2025年 10月25日(土) ※天候不良の場合は10月26日(日)に順延 |
集合場所 | 妙高高原ビジターセンター |
時 間 | 9時〜16時頃(解散時間は多少前後する可能性があります) |
定 員 | 7名 |
参加費 | 6,000円(保険代込み) |
ガイド | 早津賢二 先生(『妙高は噴火するか』新潟日報事業社 刊・著者) |
その他 | 【装備】 動きやすい服装、運動靴、帽子、飲み物、食べ物(パンやおにぎり、お菓子)などをご用意ください。 【天候不良の場合】 天候不良の場合は10月26日(日)に順延し、26日も天気が優れない場合は中止します。 |